小学1年さんすうプリント


さくらんぼ計算(たしざん)



繰り上がりのある足し算の発展形、「さくらんぼ計算」です。

大人が頭の中で行っていることを、分かりやすくしたのが、「さくらんぼ計算」です。
足して「10」になる数字を見つけることで、計算の速さが増していきます。
とにかく「10」のカタマリを素早く見つけ、引き算で「あまりの数」を見つけます。
「10」+「あまりの数」で答えがだせる仕組みが「さくらんぼ計算」です。

これも、数多くの問題を解くことで、計算力が身に付きますので、時間を測りながら上達させていきましょう。

また、さくらんぼ計算で議論になるのが「どちらの数字を分解するのか?」です。
例えば、「 9 + 5 」の場合、「9」を分解するのか、「5」を分解するのかという議論です。
大人はふだん、小さい数(ここでいう「5」)の方を「1」と「4」に分解しているのではないかと思います。
ただ、学校での教え方も様々で、どちらを分解しなさいという、正解は無いような気がします。

以下のプリントでは、「かんたん」と「ふつう」では、小さい数の方を分解させています。
また、「むずかしい」では大きい方の数でも分解しています。

どちらを分解するかにとらわれず、いろいろなパターンの問題を解いて、計算力を増す練習を繰り返すことが重要と考えます。

さくらんぼ(たしざん)(かんたん)




スポンサーリンク

さくらんぼ(たしざん)(ふつう)


さくらんぼ(たしざん)(むずかしい)


スポンサーリンク