小学1年さんすうプリント


「時間(じかん)」と「時計(とけい)」のお話し


※(保護者の方が、読み聞かせてあげてください)


「1日は24時間」と決まっています。
なぜ、そう決まっているのか、ここでは説明しません。
大昔のエライ人や頭のいい人が、「これが便利だから」と言って決めました。
今はそういうものだと思っていてください。
おおきくなったら、わかるようになってきます。

でも、「じかん」ってなんだろう?

朝、起きる時間
学校へ行く時間
お昼ごはんの時間
テレビ番組の時間

いろいろな時間があります。

ちょっと考えてみましょう。
学校のお友達はみんな、何で、同じときに学校にこられるのでしょう?

「行く時間が決まっているから」まぁ、正解です。
たぶん、朝の「8じ5ふん」までに学校に行かないと、いけませんよね?
お母さんに「はやくしなさい!何時だと思ってるの!」って言われていませんか?

きっと、お友達の何人かは、お母さんに同じことを、同じときに、言われていることでしょう。

自分の家の時計を見てください。
針が数字を指していますね?
その同じときに、
お友達の家の時計も、同じ数字を指しています。

自分の家の時計を、お友達の家にもっていって、見比べたらどうでしょう?
きっと同じ数字を指しているはずです。

学校の時計も、同じ数字を指しています。
テレビの時計も、同じ数字を指しています。

どこの時計も同じ数字、同じ時間を指しているから、
みんながみんな、同じ「8じ5ふん」につくように、学校にこられるのです。

「時計」って、すごいですね

時計は、今 なんじ か知ることができます。
時計は、「あと30ぷんで、学校がはじまる!」ことも知ることができます。

時計があるから「4じ に 〇〇くんと あそぶ約束した!」
なんてこともできるわけです。

朝、学校に遅刻しないためにも、
友達とあそぶ約束をするためにも、
「とけいのよみかた」を勉強しましょう

スポンサーリンク

時計(とけい)をながめてみよう



青(あお)い針(はり)」と「青(あお)い、すうじ)」が「分(ふん)」です。

赤(あか)い針(はり)」と「赤(あか)い、すうじ)」が「時(じ)」です。



あおいはり」が1周すると、
あかいはり」は「すうじ ひとつ ぶん」動きます。

これが、「1時間(じかん)」です。

時間(じかん)と時計(とけい)のルール




時間と時計には決まりごとがあります。

いちばん基本は

・1にちは、24じかん

・1じかんは、60ぷん(ふん)

そこから、時計のルールや読み方のルールがあります。
一度に全部理解するのはとてもとても、大変です。

一番下の「じかんととけいのルール」のプリントを印刷して、
このページのぐるぐる回る時計を眺めてみましょう。

時計の動き方が分かってくると思います。

スポンサーリンク