小学1年さんすうプリント


くりさがりのあるひきざん



繰り下がりのある引き算には「2通りの解き方」があると、言われています。
減加法(げんかほう)減々法(げんげんほう)です。

詳しい内容は、下記のプリントを見てもらいたいのですが、簡単に言うと、

: 13-6
1. 10 から 6 をひいて ( 10 - 6 = 4 )
2. 3 と 4 で ( 3 + 4 = 7 )

: 13-6
1. 13 から 3 をひいて ( 13 - 3 = 10 )
2. 10 から 3 をひいて ( 10 - 3 = 7 )
のような方法を減加法(げんかほう)といい,のような方法を減々法(げんげんほう)といいます。

ここでは、減加法を中心に学びます。
減々法も、考え方は知っておいたほうが良いですが(解答したあとの確認の計算に使えるから)、
お子様が減々法が得意であっても、減加法で計算できるようにしましょう。

なぜなら、「ひっ算」は減加法だからです。

学校で減加法を中心に教えるのは、ちゃんと理由があるからです。

「ふつう」の問題では「さくらんぼ計算」のかたちで減加法を学ぶようになっています。

「むずかしい」の問題は、減加法・減々法のどちらで解いても構いませんが、なるべく減加法で解くようにしましょう。

減加法(げんかほう)と減々法(げんげんほう)




スポンサーリンク

くりさがりのあるひきざん(ふつう)


くりさがりのあるひきざん(むずかしい)


スポンサーリンク